(発芽玄米の欠点)
良いことだらけの発芽玄米ですが、世の中に完璧な人間が存在しないのと同じように、残念ながら欠点があります。
1.値段が高い
最近では、お米以外にもパン・パスタ・麺類などの様々な代替食品が増えています。
特に若い世代では、レトルトの食品を好む傾向にあり、米離れが進んでいます。
しかも、お米自体の値段が年々上がってきています。
普通のお米の値段が高いのに、発芽玄米となると、さらに高くなってしまいます。
2020年現在の普通のお米(新潟県産コシヒカリ)の値段が、1Kgあたり600円弱なのに対して、ファンケルの発芽米ですと、1Kgあたり1000円弱と倍近い値段になってしまいます。
ただ、定期購入でまとめ買いだと、1Kgあたり840円弱とお買い得となっていますが、それでも普通のお米に比べるとかなり割高になってしまいます。
お米の値段自体が毎年推移してしまいますので、はっきりとした値段は出せませんが、発芽玄米は普通のお米の約1.5倍ほどの値段になります。
2.匂いが良くない
私は気にならないのですが、発芽玄米の場合、栄養化を保つために糠の部分を残してあるので、炊くときに白米のような美味しそうな匂いがしません。
我が家では発芽玄米と白米を1:1の割合で炊いていますが、個人的には匂いは全く気になりません。
ただ、匂いに関しては個人差がありますので、中には、気になるという方がいらっしゃるかも知れません。
発芽玄米の匂いの元は、糠にあります。
糠の匂いには一種独特なものがありますので、苦手な方ですと、若干気になるかもしれません。
そんな方には、「発芽米 白米仕立て」という商品があります。
![]() |
価格:963円 |
「発芽米 白米仕立て」は、「発芽米」の糠(ぬか)を半分だけ削ったタイプ(5分づき)で、炊きあがりは白くつややか、やわらかな食感と噛むほどに深い味わいで、白いごはんが好きな方にもおすすめです。
しかしながら、
栄養のある糠の部分をかなり取り除いてしまっている為に、発芽米の持つ本来の栄養部分がギャバ以外は落ちてしまっています。
健康第一で考えるのであれば、通常の発芽米がお勧めです!!
ファンケルの発芽米は、基本的には無洗米ですが、しっかりと洗ってから(何度かよく研いで水をすすぐ)、炊飯器にお水と一緒に オリーブオイルを2~3滴垂らして炊くと気になる匂いも取れますし、さらに美味しくなりますので、是非、試してみてください。
3.見た目が良くない
これも、匂い同様に個人差があります。
健康食としては、雑穀米を好んで食べられている方も多いと思いますが、雑穀米と比較すれば、見た目はかなり白米に近いです。
白米を長年食べていた人ですと、最初のうちは若干気になる方がいらっしゃると思いますが、気にならない人は全く気にならないと思います。
写真でもお判りいただけると思いますが、とっても美味しそうに炊けています。
匂いに関しても、見た目に関しても、気になる方でも慣れてしまえば通常の白米と遜色なく、美味しく食べることができると思います。
4.近くに売っていない
残念ながら、どこのスーパーでも置いてあるかといえばそうではありません。
ただ、スパーによってはPB(プライベートブランド)として、ファンケルの発芽玄米を販売していますので、ご近所に店舗がある場合は販売している可能性が高いです。
例えば
基本的には、ファンケルオンラインから定期購入するのが、一番良いと思います。
特に、初回のお試し価格は1kg+500gで780円(税込)と、超お買い得ですのでお勧めです。
【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!
(まとめ)
◯発芽米の欠点としては、普通の白米よりも1.5倍ほど高くなってしまうが、発芽米1:白米2の割合で混ぜて食べるの基本なので、実際はそれほど高くはならない。
◯効果があるかどうか分からないような、高額な健康食品やサプリメントを購入するのであれば、毎日の主食てして発芽米を食べた方が、はるかに健康に良い。
◯一般のスーパーでは入手できないですが、イオンや西友などのスーパーではファンケル発芽米のPB商品が置いてあります。
◯匂いや、色が気になるという方がいらっしゃるかもしれませんが、思ったよりは気になりません。どうしても、気になる方は「発芽米 白米仕立て」と言う商品もありますが、栄養はかなり落ちてしまいます。
◯匂いに関しては、何度かよく洗って(研いで)、オリーブオイルを数滴たらしてから炊飯すると、気になる匂いも無くなり、さらに美味しく食べることが出来ます。